産業用蓄電システムに関するよくある質問産業用蓄電システムBLP®

よくある質問と回答をご紹介しています。
お問い合わせいただく前に、一度ご確認ください。
産業用蓄電システムBLP®のよくある質問
製品概要
スワイプしてご覧いただけます。
Q.産業用蓄電池/産業用蓄電システムとは? |
産業用蓄電池/産業用蓄電システムとは、オフィスビルや工場・倉庫、大型商用施設、病院、社会福祉施設、学校などに設置する業務用の蓄電システムのことを指します。消防法関連法令の基準をもとに、1台あたりの容量が規制対象(17.76kWh以上)になると産業用蓄電池になります。 |
Q.産業用蓄電システムBLP®ではどのくらい電気を使えますか。 |
適合蓄電容量は73.7kWhで、実効容量は62.35kWhです。例えば、3kWの機器を約20時間連続使用できます。 |
Q.電力会社から購入する電気も貯めることは可能ですか? |
可能です。時間帯制御ができるので、安い時間帯に充電する設定も可能です。 |
仕様・性能
スワイプしてご覧いただけます。
Q.産業用蓄電池BLP®の設置に必要なスペースはどれぐらい必要ですか? |
外形寸法はW1,617mm x D1,195mm x H1,939mmで、前面1m、背面0.6m、側面0.3mのスペース確保が必要です。 |
Q.産業用蓄電池の重さは? |
BLP®は約1,850kg(蓄電池含む)です。 |
Q.産業用蓄電池本体の音はどのぐらいですか? |
約70dB程度(エアコン稼働時)です。 |
Q.産業用蓄電池の法定耐用年数は? |
蓄電池電源設備の耐用年数は6年です。 |
Q.産業用蓄電池BLP®の電池寿命はどのくらいですか? |
試験結果として、5,000サイクル行い75%まで電池容量が低下します。おおよそ10年~15年の寿命となります。 |
設置・導入
スワイプしてご覧いただけます。
Q.契約から設置までの期間はどのくらいですか? |
ご契約から設置まで約6か月~10か月となります。 |
Q.産業用蓄電池の設置に際し、必要な届出はありますか? |
消防予防条例の4800Ahセル以上の容量となり、設置場所の所轄消防署への届出が必要です。 |
Q.産業用蓄電池の設置に際し、消防署への届出は必要ですか? |
必要です。蓄電池筐体は火災予防条例の基準に準拠しているため、構造に関する確認書をご提示いたします。3台以上設置する場合は電解液の量が200Lを超えるため、少量危険物として、管轄する消防署へご相談ください。 |
Q.設置場所が海に近いのですが、塩害地域に産業用蓄電池を設置できますか? |
BLP®標準モデルは海岸線から1,000m未満の場合、室内設置などの塩害対策が必要です。 |
運用・メンテナンス
スワイプしてご覧いただけます。
Q.産業用蓄電池はメンテナンスは必要ですか? |
産業用蓄電システムBLP®は1年保証が付帯します。なお、長期間安全にお使いいただくために別途メンテナンス契約(有償プラン)もございます。ご加入いただくことで遠隔による症状・ログの確認、応急処置操作等の見守りサービスのサポートを受けていただけます。詳細はお問い合わせください。 |
Q.通常時の操作や停電時の切替作業は必要ですか? |
通常時は操作不要で、停電時にも基本的に自動的に切り替わります。 |
Q.停電になった場合、産業用蓄電池の切替時間はどのくらいですか? |
約15秒で自動的に切り替わります。 |
補助金・制度
スワイプしてご覧いただけます。
Q.産業用蓄電池を購入する際に補助金はありますか? |
補助金内容や地域によって条件は異なります。詳しくはお問い合わせ窓口までご相談ください。 |
その他
スワイプしてご覧いただけます。
Q.産業用蓄電池は太陽光発電と併用は可能ですか? |
可能です。太陽光発電の余剰電力を充電して夜間に使用することや、停電時に太陽光発電と連動して長時間の電力供給に対応できます。 |
Q.太陽光発電設置済みで、産業用蓄電池の追加設置はできますか? |
併用可能なパワーコンディショナーメーカーの製品が入っていれば、追加設置が可能です。事前にご相談ください。 |
Q.併用可能な太陽光発電システムメーカーはどこですか? |
安川電機社、ダイヤゼブラ電機社、SMA社、Huawei社、ソーラーエッジ社、富士電機社のパワーコンディショナー製品は併用可能です。型番ごとの対応詳細に関しては、弊社お問い合わせ窓口までご相談ください。 |